

- 住所: 栃木県宇都宮市睦町2-2
- 営業時間: 9:30~17:00(入館は、16:30まで)
- 定休日: 月曜日(祝日を除く)、祝日・振替休日の翌平日、年末年始、
定期消毒による臨時休館(毎年6月下旬~7月上旬)
いろんな学びと楽しいが味わえる栃木県立博物館
先日、栃木県宇都宮市にある栃木県立博物館へ行ってきました。宇都宮市睦町にあるこの博物館は、自然・歴史・美術工芸など幅広い分野の資料を展示しており、栃木県の成り立ちや文化をじっくり学ぶことができます。
館内はとても広くて展示物が多いので、すべて紹介することはできませんが、博物館の魅力を私の体験を交えながらご紹介したいと思います。
落ち着いた雰囲気のエントランス
博物館に到着すると、まず目に入るのが落ち着いた雰囲気の建物。大きな窓から光が差し込み、周囲の緑と調和したデザインが印象的でした。入り口をくぐると広々としたロビーが広がっており、静かで落ち着いた空気が漂います。受付の方にチケットを渡して展示室へと進むと、まるで時空を超える旅が始まるような気持ちになりました。
栃木の自然を体感できる展示
まずは自然に関する展示から。栃木県は日光や那須をはじめとする豊かな自然に恵まれていますが、ここではその魅力を分かりやすく紹介しています。
動植物の標本や岩石・鉱物のコレクションはとても見応えがあり、特に動物の剥製はリアルで迫力満点。森の中に迷い込んだような展示空間で、子どもから大人まで楽しめる内容です。普段何気なく目にしている自然の中にも、こんなに多様な生き物が暮らしているのだと改めて実感しました。
歴史を感じる考古・民俗資料
続いて歴史コーナーへ。縄文時代の土器や古墳から出土した副葬品、江戸時代の生活道具など、栃木に根付いた歴史文化をたっぷりと堪能できます。
特に興味深かったのは、古代の生活を再現した展示。農具や衣食住の道具が並び、当時の人々の暮らしぶりが目に浮かぶようでした。また、日光東照宮にまつわる資料や、近代の産業に関する展示もあり、栃木県がどのように発展してきたのかを知ることができます。地域の歴史に触れると、自分が住んでいる土地により一層の愛着を感じられますね。
迫力満点の恐竜化石展示
栃木県立博物館で特に印象に残ったのが、恐竜の化石展示です。大きな骨格標本は迫力があり、まるで太古の時代にタイムスリップしたような気持ちになりました。恐竜の大きさや形が間近で感じられるので、子どもはもちろん大人も思わず見入ってしまいます。展示パネルも分かりやすく解説されており、恐竜がどのように生きていたのか、当時の地球環境とあわせて学べるのが魅力です。栃木の自然史を語るうえで外せない貴重な展示であり、博物館を訪れるならぜひチェックしてほしいポイントです。
豊富な昆虫標本の世界
自然展示の中でも目を引いたのが、数多く並べられた昆虫の標本です。色鮮やかなチョウや珍しいカブトムシなど、多種多様な昆虫が美しく整理されて展示されており、まるで小さな自然図鑑を眺めているようでした。普段なかなか目にすることのない世界各地の昆虫も紹介されていて、その繊細な姿や多様性には驚かされます。虫が苦手な方でも「芸術作品のように美しい」と感じられる展示なので、幅広い人が楽しめるコーナーだと思いました。
企画展・特別展の楽しみ
常設展示だけでなく、定期的に開催される企画展や特別展も見逃せません。訪問したときも季節に合わせた展示が行われており、普段とは違った切り口で栃木を知ることができました。企画展はテーマがユニークで、子どもでも興味を持てる内容が多いので、家族連れにも人気があるそうです。行くたびに新しい発見があるのも、この博物館を訪れる楽しみのひとつですね。私が訪れた日は、「恐竜の小部屋」が開催されていましたよ。

公園の散策も心地よい時間
栃木県立博物館は、敷地内がとても広く、季節ごとに美しい景色を楽しめるスポットです。博物館見学を終えたあと、のんびりと公園を散策するのもおすすめ。四季折々の自然を満喫できます。静かな池の周りを歩いていると、展示で学んだ自然や歴史とリンクして、より深い感慨を覚えました。
訪れてみて感じたこと
今回、栃木県立博物館を訪れて感じたのは「栃木の魅力を凝縮した空間」だということです。自然・歴史・文化を一度に学べるだけでなく、展示方法も工夫されていて、専門知識がなくても楽しめるのが大きな魅力。観光で訪れる人はもちろん、地元に住む人にとっても改めて栃木の魅力を再発見できる場所だと思います。
展示物がとても多いので、すべてを写真に収めることはできませんでした。すべてを真剣に学びながら見てまわろうとすると1日では足りませんが、家族で充実した休日を過ごしたい方にはぜひおすすめしたい博物館ですよ。

とちぎ県をもっと盛り上げたい!みんなにとちぎの良さを知ってほしい!そんな気持ちでとちぎの ”いいところ” をご紹介しています。ペット好き、キャンプ好き、美味しいもの好き…などいろいろなメンバーが集まっています!サイトを通してとちぎの魅力を発信していきます。どんどんページも増やしていきますので、お楽しみに。今後ともどうぞよろしくお願いします!
