とちぎの魅力を伝えたい!ここが穴場!観光・地域情報

お出かけ

日光江戸村で江戸時代を体験してきました

掲載日: お出かけ
日光江戸村で江戸時代を体験してきました
EDO WONDERLAND 日光江戸村
  • 住所: 栃木県日光市柄倉470−2
  • 営業時間: 9:00~17:00
  • 入場料: 大人(中学生以上)5,800円、小人(小学生)3,000円
    ※栃木県民なら、2024年6月8日(土)~23日(日)の間は、大人3,500円、小人1,500円

ただいま、栃木県民割引キャンペーン中!お得に入場しました

6月15日(土)は栃木県民の日ということで、ただいま割引期間中!

2024年6月8日(土)~23日(日)の間、栃木県民なら、大人(中学生以上)5,800円→3,500円小人(小学生)3,000円→1,500円になる、かなりお得な割引があります。

「これは行かねば!」と思い、遊びに行ってきました。

広いパーク内はすべてが江戸時代!

「街道」から始まり、「宿場町」「職人の町」「商人の町」「侍の町」「劇場街」「忍びの里」とエリアが分かれています。そのほかに「撮影の里」というエリアがあるようなのですが、映画などの撮影に使われている場所なので、一般の人は入れないとの事でした。そこも入ってみたかったなぁ。

自分も江戸の住人に!

「変身処 時空」では、有料で着物を借りることができ、お侍さんや町娘、忍者や町商人などいろいろな江戸民になれちゃいます。水戸黄門などにも変身することができますよ!

江戸村に訪れたお客さんたちも皆さん着物を借りて変身していました。小さな子どもたちも忍者などになっていてかわいらしかったです^^

飲食店も豊富にあります

「商人の町」にはたくさんの食べ物屋さんがあります。好きなものを買って食べ歩きができちゃうのが良き◎ 私は「炭火焼 山くじら」で焼き鳥を買って食べました。甘味処の「信濃屋」でみたらし団子も買いましたよ♪

「体験処」や「劇場」も豊富!

様々な体験ができるので、江戸の文化のようなものも感じることができます。忍者修行や手裏剣道場など、そのほかにもたくさんの体験型アクティビティがあって、子供たちがいろんな経験をすることができます。また劇場が数か所あり、奉行所や花魁のショーなどがあるのでとても楽しめますよ!

極めつけは、なんといっても「花魁道中」

花魁のパレードがとてもインパクトがあって華やかで素敵でした。花魁道中を見るためにたくさんの人たちが道の両脇に並びます。1日に1度のパレードなので、これは見逃せない!

その他、ここでは書ききれないほどのいろんなアクティビティがあります。ちなみに、「忍者仕掛迷路」では、なかなか出ることができなかったので降参ドアから出ました(笑)

江戸の雰囲気と造りこみがすごいと思ったのですが、それだけでなく楽しめる箇所が豊富なので何度も行きたくなるテーマパークです。日本人だけでなく、海外の人もたくさんいましたよ。行ったことがない人はぜひ遊びにいってみて!


いいっぺとちぎ編集部

とちぎ県をもっと盛り上げたい!みんなにとちぎの良さを知ってほしい!そんな気持ちでとちぎの ”いいところ” をご紹介しています。ペット好き、キャンプ好き、美味しいもの好き…などいろいろなメンバーが集まっています!サイトを通してとちぎの魅力を発信していきます。どんどんページも増やしていきますので、お楽しみに。今後ともどうぞよろしくお願いします!

関連記事
国際避暑地日光の魅力。英国・イタリア大使館別荘記念公園をめぐる旅
那須テディベアミュージアムでかわいいぬいぐるみ達に囲まれてきました
那須野が原のおすすめスポットはここ!

  • ホームページ・チラシ制作します
  • フェアリースクエア
  • とちぎの住まいづくり
  • 栃木県立博物館
  • 買えるモデルハウス
  • picture picture