

- 会場: 小山御殿広場 (小山市役所隣り)
- 日程: 2025年3月28日~4月20日の金・土・日
- 第1陣: 3月28日・29日・30日
- 第2陣: 4月4日・5日・6日
- 第3陣: 4月11日・12日・13日
- 第4陣: 4月18日・19日・20日
- 時間: 【金】17:00~21:00、【土】11:00~21:00、【日】10:30~20:00
- 駐車場: あり (臨時駐車場があります)
「最強ラーメン祭 IN 小山2025」とは?
2025年3月28日(金)から4月20日(日)までの金・土・日曜日に栃木県小山市で開催されている、「大つけ麺博PRESENTS 最強ラーメン祭 IN 小山2025」に遊びに行ってきました!
最強ラーメン祭は、日本中の有名ラーメン店が集結し、週替わりで8店舗ずつ、延べ32店舗が出店するという、まさに ”最強” のラーメンイベント。その様子をご紹介します!
会場の混雑状況
私が訪れたのは第2陣、4月5日(土)。会場は「小山御殿広場」。小山駅から徒歩圏内でアクセスも良好です。この日はお昼少し前の到着でしたが、すでに店には大行列が!とはいえ、回転は速めなので、思ったよりスムーズに楽しむことができました。並んでいる時間も、メニューを見ながらどれにしようかとワクワクできるのも、フェスの醍醐味かもしれません。
第2陣のラインナップも豪華!
この週に登場したのは、ラーメンファンなら誰もが知る人気店ばかり!以下はその一部です(※内容は当日のチラシより抜粋)
- 麺房 鶏くらふと (大阪)
- らあめん 元 (東京)
- 柏 濃麺や 39名 (千葉)
- 中華そば 卯月屋 × 味噌麺処 花道庵 (コラボ)
- ラーメン武丸 × ハイマウント (コラボ)
- 自家製麺 伊藤 & 中華そば (東京)
- めんや天夢 × 小山駅きそば (コラボ)
- 麺や食堂 (神奈川)
全国の名だたる有名店が一堂に会し、これだけの店の味を一度に楽しめるなんて、本当に贅沢!どこも大行列でしたが、それもまたフェスならではの楽しさ。並ぶ価値がある味ばかりです。
そんな中、私たちが実際に食べたのは、以下の2杯!
麺房 鶏くらふと
【天草大王と阿波踊りの鶏どろ醤油そば】
ネーミングからしてインパクト抜群なこの一杯。2種類の銘柄鶏を贅沢に使用した濃厚な鶏白湯スープがベースになった醤油そばです。スープはとろりとした舌ざわりで、「鶏どろ」という名前の通り、まるで鶏の旨味を丸ごと凝縮したかのような濃厚さ!それでいてくどさはなく、奥行きのある味わいが後を引きます。いつもラーメンのスープは飲まない派なのですが、このラーメンはスープも全部飲み干しました^^ すごくおいしかったです!
「中華そば 卯月屋」 × 「味噌麺処 花道庵」
【味噌ジェノバ】
2杯目は、なんと異色のコラボラーメン。「中華そば 卯月屋」と「味噌麺処 花道庵」が手を組んだスペシャルメニュー。その名も『味噌ジェノバ』。ひと口食べて衝撃! これとてもおいしかったです!こちらもスープ全部飲み干しましたよ^^ まろやかな味噌スープの中に、バジルの爽やかな風味がふわっと広がり、どこか洋風も感じさせる不思議な一杯。 また食べたいのですが、イベントのコラボメニューだからもう食べられないのでしょうか。。?
会場の様子と雰囲気
この日は春らしい陽気に恵まれ、多くの人が訪れていました。カップルや家族連れ、学生グループなど、客層は実にさまざま。ラーメンを食べながら笑顔になる人たちの姿がとても印象的でした。会場にはテント席も多数あり、天気に左右されずにゆったりと食事を楽しめます。
ミニステージも盛り上がっていました
ミニステージショーも開催されていて、とても賑わっていました♪ 出演者たちが毎週変わります。お笑い芸人さんたちも来ますよ♪ ラーメン以外にも楽しめますね^^
今回初めて参加した「最強ラーメン祭 IN 小山」でしたが、想像以上に楽しく、おいしく、充実した1日でした。特に今回食べた2杯はどちらも個性豊かで、改めてラーメンという料理の奥深さを感じました。
まだまだ他にも気になるお店がたくさんありましたし、第3陣・第4陣も魅力的なラインナップが続きます。会期は4月20日(日)まで。ラーメン好きの皆さん、小山に集まりましょう!
最後に、『味噌ジェノバ』をまた食べたい!

とちぎ県をもっと盛り上げたい!みんなにとちぎの良さを知ってほしい!そんな気持ちでとちぎの ”いいところ” をご紹介しています。ペット好き、キャンプ好き、美味しいもの好き…などいろいろなメンバーが集まっています!サイトを通してとちぎの魅力を発信していきます。どんどんページも増やしていきますので、お楽しみに。今後ともどうぞよろしくお願いします!
