とちぎの魅力を伝えたい!ここが穴場!観光・地域情報

お出かけ

大平山とちぎあじさいまつり。色とりどりの花々と歴史を楽しむ旅

掲載日: お出かけ
大平山とちぎあじさいまつり。色とりどりの花々と歴史を楽しむ旅
大平山 とちぎあじさいまつり
  • 開催場所: 大平山県立自然公園 あじさい坂
  • 開催期間: 2024年6月14日(金)〜30日(日)
  • 主催: とちぎあじさいまつり実行委員会
  • 問い合わせ: 栃木市観光振興課 0282−21−2374(平日のみ)

鮮やかなあじさいが迎えるあじさい坂

6月16日、栃木市にある大平山のあじさいまつりを訪れました。14日から始まったこの祭りは、晴天の中、多くの人々で賑わっていました。「あじさい坂」には、西洋あじさいや額あじさい、山あじさいなど約2,500株の紫陽花が咲き誇り、その美しさに目を奪われました。色とりどりのあじさいが咲き乱れる坂道は、訪れる人々を楽しませます。

遭遇!パワースポットを巡るあじさい坂

あじさい坂を進むと、途中にパワースポットである窟神社(あなぐらじんじゃ)があります。この神社は洞窟内に祀られた弁財天を御祭神とし、金運アップのご利益があるとされています。

小さな水流や白蛇の石像が迎えてくれる境内は、静かで心落ち着く場所です。休憩スポットにもなっているので坂歩きで一休みにも最適。あじさいを楽しみながら運気もアップ!

大平山神社への予想外のトレッキング

あじさい坂を進んでいくと鳥居が現れ、そこから先は予想以上にハードな登り坂が続きました。

あじさいの花はどこへやら……もはや登山。ひたすらに山道の階段を登り続け、ようやく神社に到着した時の達成感はひとしおです。神社には三つの社がありお詣りし、ひと休み。

登り切った甲斐あって栃木市を一望できる素晴らしい眺めを堪能しました。ふと下を見ると大きな柑橘のみがタワワに実った木を発見!八朔?夏みかん?? 美味しそうだけど誰にも収穫はできなそうです。

下山後は、あじさい坂麓にある六角堂周辺のあじさいも楽しみました。色鮮やかな紫陽花に囲まれた静かな道は、また一味違った趣があります。神社までいくとなるとふらっと気ままにというわけにはいきませんが、あじさい坂周辺をゆっくり回るならベストシーズン。梅雨の晴れ間にぜひ、訪れてみてくださ


いいっぺとちぎ編集部

とちぎ県をもっと盛り上げたい!みんなにとちぎの良さを知ってほしい!そんな気持ちでとちぎの ”いいところ” をご紹介しています。ペット好き、キャンプ好き、美味しいもの好き…などいろいろなメンバーが集まっています!サイトを通してとちぎの魅力を発信していきます。どんどんページも増やしていきますので、お楽しみに。今後ともどうぞよろしくお願いします!

関連記事
益子町「日下田藍染工房」に行ってきました
色鮮やかな桜のじゅうたん!市貝町 芝ざくら公園!
秋に訪れたい!自然と生き物を楽しむ「井頭公園」

  • ホームページ・チラシ制作します
  • フェアリースクエア
  • とちぎの住まいづくり
  • 栃木県立博物館
  • 買えるモデルハウス
  • picture picture